インプラント治療について

歯を失った際には様々な治療の選択肢があります。その中の一つがインプラントです。歯を失った部分に人工歯根を埋め込むので、ブリッジや入れ歯と異なり、周りの歯に負担をかけません。外科手術は必要となりますが、天然歯に近い見た目と噛み心地を実現できます。
当院ではインプラントの診断に際して、歯科用CT装置を用いて口腔内の現状を徹底的に把握。作成した治療計画を元に、歯科口腔外科出身の歯科医師が治療を進めていきます。安心してご相談ください。
インプラント
歯を失った際には様々な治療の選択肢があります。その中の一つがインプラントです。歯を失った部分に人工歯根を埋め込むので、ブリッジや入れ歯と異なり、周りの歯に負担をかけません。外科手術は必要となりますが、天然歯に近い見た目と噛み心地を実現できます。
当院ではインプラントの診断に際して、歯科用CT装置を用いて口腔内の現状を徹底的に把握。作成した治療計画を元に、歯科口腔外科出身の歯科医師が治療を進めていきます。安心してご相談ください。
当院がインプラント治療に使用している素材は、国産メーカーGC社の製品です。
GCインプラントシステムは純国産でありながら国内外の様々な歯科医院で使われています。また、全ての製品がISO(国際標準化機構)の厳格な基準を満たした工場で作られているので、安定した品質のインプラントを治療に用いることができます。
インプラントは数多くのメリットがありますが、完全な治療が存在しないように、いくつかのデメリットも存在します。治療時には必ずメリット・デメリットの両方をお伝えしますのでご安心ください。
インプラント・入れ歯・ブリッジには、それぞれメリット・デメリットがあります。患者様によっても選択肢は変わりますので、お口の状態・現状の悩みを伺った上で治療の提案をいたします。
1本~全ての歯に対応している補綴治療です。
外科手術を行い、失った歯の顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上から人工歯を取り付ける治療法です。周りの歯に負担をかけず、歯の機能と審美性を回復します。
1本~全ての歯に対応している補綴治療です。
人工歯と義歯床、バネ(クラスプ)で構成されているのが特徴です。部分入れ歯と総入れ歯に分かれます。保険が適用されるプラスチック製のタイプや、バネがない、もしくは床が金属でできている自由診療タイプまで様々な種類があります。
歯を失った数が少ない場合に有効な補綴治療です。
まず失った歯の両隣の歯を削ります。その二本の歯を土台にして、橋渡しをするように人工歯を被せる治療法です。素材によって保険適用と自由診療に分かれます。